ニュース 【京野菜ランドに行ってみた!】 ききょうの里農産物販売所

<ここがイチ推し!>
・施設内の農村レストランで、田舎のお母さんの味が楽しめる。
・明智光秀公ゆかりの谷性寺(別名ききょう寺)の門前。6月下旬~7月上旬には、隣接する「ききょうの里」で紫色や白色のききょうをはじめ、珍しいピンクや八重のききょうが次々と咲き誇る。
・爽やかな田園風景が一面に広がる、素晴らしいロケーション。
<行ってみた!>
・野菜は、近所の農家さんが採れたてを持ち寄るので、とても新鮮でお求めやすい価格。
・ききょうの里オープン期間中(6月下旬~7月下旬)は、レストランも営業中。人気メニューは「採れたて野菜天ぷら」の他に、地元のおいしいお米を使ったおにぎり、カレー、冷やしそば、定食など。地元のお母さんの手作りの味を提供。アットホームな雰囲気のイートインコーナーで楽しめる。鉢植えききょうや山野草の苗の販売も。
・ききょうの里の閉園期間は、新鮮野菜のほか、地元産食材を使ったテイクアウト商品を販売。季節の新鮮野菜をつかったお総菜や天ぷらの他、巻き寿司(秋~春の季節限定)など。
<施設プロフィール>
・住 所 亀岡市宮前町猪倉休場20
・電話番号 0771-26-3753(営業時間内のみ)
・営業日時 毎週日曜日 8時~12時
ききょうの里オープン期間(※)は 毎日営業 9時~17時
※6月下旬~7月下旬。詳しくは下記HPでご確認ください。
・HP http://www.kikyou-no-sato.com/
<留意事項>
季節、天候等の都合により内容・価格などが左右されることがあります。お訪ねの際は各施設へ直接お問い合わせください。
取材日:2019年6月25日
谷性寺とききょうの里の紹介はこちら
KYOTO SIDE ~知られざる「京都」の魅力を発信~
<参考:京野菜ランドとは>
京野菜をはじめとした京都府産農林水産物を「学ぶ・食べる・買う」ことができる施設を京都府が登録しており、京都府産農林水産物の魅力を満喫することができます。
最近のコメント